2017.09.21号 パワーハラスメントを発生させない職場作りのポイントセミナー まもなく開催!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017.09.21号━━━━
fUTSU Lab.心の健康メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。fUTSU Lab.(ふつうラボ)の森屋です。
いつもメールをお読みいただきありがとうございます。

秋の気配を感じる今日この頃ですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

私は、先週の3連休で「ブラジル音楽」と日本の伝統文化の「能」という
相反する世界を体験してきました。

どちらもはじめての体験でしたが、それぞれの国の歴史を感じる良い体験で、
ブラジルダンスを始めてみようかなあと思ったりしました。

さて、本日は、パワハラに関するセミナーのご案内とコラムをお届けします。

 

【パワハラ対策セミナーのご案内】まもなく開催!お急ぎお申込ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パワーハラスメントを発生させない職場作りのポイント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【セミナーの内容】

・パワーハラスメントの定義と現状について
・パワーハラスメントについての理解度チェック
・パワーハラスメント行為者の責任
・パワーハラスメントの具体的事例
・パワーハラスメントが生じる背景
・パワーハラスメントを発生させない職場の作り方

【講師紹介】小松 久俊
fUTSU Lab.契約講師、産業カウンセラー、心理カウンセラー

■開催日時:9月29日(金)15:30~17:30(受付15:00~)

■開催場所:株式会社fUTSU Lab. セミナールーム
<所在地>東京都品川区東品川2-2-20 天王洲郵船ビル22F
<最寄駅>りんかい線/東京モノレール「天王洲アイル駅」徒歩5分

■対  象:経営者様、経営幹部様、人事責任者様 限定

■参 加 費:お一人様 3,000円(消費税込)
※当日受付にてお支払いください。
※名刺のご提出もお願いいたします。
※1社2名様までご参加いただけます。

詳細&お申込はこちらから http://futsu.jp/20170929-2/

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

コラム「ハラスメントとコミュニケーションの関係性」

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

前回のコラムで、ハラスメントが発生しやすい職場と
発生しにくい職場の違いは日常的なコミュニケーションに
ヒントが隠れているのではないか?と書きました。

厚生労働省の調査でも、パワハラ相談が多い職場に共通する要因のトップに
「上司と部下のコミュニケーションが少ない」が挙げられています。

なぜ、コミュニケーションが問われるのでしょうか?

例えば、メールやラインのコミュニケーションは
情報伝達にはとても有効であると思います。

しかしその半面、相手の顔が見えません。表情が見えないのです。

メールやライン程度のビジネス文章や文字から
心情を感じ取るのはなかなか困難ですし、
ともすると、誤解を生みかねない場合もあります。

しかし、直接話しをしたり聴き合ったりすれば、
その表情や態度からもお互いの心情を理解しやすくなります。

そして、思い込みや自分の価値観で勝手に判断をすることがなくなり、
相手に対して否定感情が生まれにくくなるのです。

また、お互いを承認し合ったり、共感、励ましなど支え合ったりすることも
信頼関係をより深いものにする上で、大変重要なコミュニケーションです。

ダイバーシティーを推進している組織の多くは、
柔軟性も高く、従業員同士のコミュニケーションも活発になり、
結果、ハラスメントが生じにくい状態になるということも言われています。

組織において、理解し合うコミュニケーション
そして尊重し合うコミュニケーションは、
もう常識と言える時代なのではないでしょうか。

産業カウンセラー  小松 久俊

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:株式会社fUTSU Lab.(ふつうラボ)
URL: http://futsu.jp/

〒101-0048 東京都品川区東品川2-2-20 天王洲郵船ビル22F
TEL:03-5781-0360 / FAX:03-5781-1851 / Mail: [email protected]

配信先の変更、配信の中止は下記よりご連絡ください。
[email protected]

※本メールマガジンの記事を複製、転載することを禁じます。
著作権は株式会社fUTSU Lab.に帰属します。

関連記事

  1. 2016.07.05号 すべての部下と良好なコミュニケーションを取るの…

  2. 2017.06.09号 どうする?ストレスチェック後の職場改善

  3. 2017.07.14号 自分をコントロールするちょっとしたコツ

  4. 2017.05.19号 期待

  5. 2017.09.01号 パワハラが発生しやすい職場と発生しにくい職場の…

  6. 2017.04.04号 社員の声を聞くことがいちばんの近道