2017.04.20号 新入社員にうまく教えられる上司とそうでない上司

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017.04.20号━━━━
fUTSU Lab.心の健康メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇トピックス◇ *コラム
*セミナー情報

 

こんにちは。fUTSU Lab.(ふつうラボ)の森屋です。
いつもメールをお読みいただきありがとうございます。

川沿いの満開の桜はとてもきれいですね。

でも、桜吹雪のその後に川面に浮かぶ花びらは
いったいどこへ行くのでしょう?

私は、ただ流されて海へ行くだけだと思っていましたが、
実は、川下の方で、専用の汲み上げる機械を積んだ船と人の力で
回収しているんだとテレビで見て驚きました。

理由は、放っておくとヘドロになってしまい
水質汚染になってしまうからだそうです。

知らないところで人の役に立つお仕事をされている人って、
きっとまだまだたくさんいるのだろうなと思い、
そういう人たちのおかげで気持ちよく生活できることに感謝します。

 

**********************************************************************
コラム「新入社員にうまく教えられる上司とそうでない上司」
**********************************************************************

新入社員が入社する季節になりました。

元気な若者たちが増えると職場の雰囲気も少しフレッシュになりますね。
しかし、その一方で「もう辞めたい」「3日で辞めた」などの声が
ネット上に続出していると聞きます。

理由はいろいろ考えられますが、
ここでは上司の関わりについて考察してみましょう。

どんな会社でも、入社すると新入社員研修というものがあると思います。
そこでは、社会人としての心構えやルール、ビジネスマナーなど
大切なことを教わります。

そして上司は期待を込めて「早く仕事を覚えよう」「能動的に動こう」
「自分で考えよう」など、正論のメッセージを送ります。

このメッセージはとても大切な「姿勢」ですし、正しいことだと思います。

ただ、一生懸命に正論のメッセージを送り続けたところで
部下が自律的に動けるようになるかどうかは疑問であると私は考えます。

たとえば、プレゼンがうまくできずに悩んでいる部下に対して、
ある上司が「聞き手が納得するような内容を考えなさい」と言いました。

確かに正論です。

でも部下の心の声は「そんなことはわかってるよ。でも・・」となりますよね?

できないことをできるようになれと言われても、
人はなかなか変われないものです。

そのうち上司は「あいつはいつまでたっても成長しない」と不満を言い出します。

双方にとって、これは悲劇ですよね。

「早く仕事を覚える」「能動的に動く」「自分で考える」・・・

この正論のメッセージは当然新入社員からしても正論なわけで
反論の余地がありません。

上司からそのように言われたら「はい!頑張ります!!」しか言えません。
そして正論を言っている上司は教育をしている「つもり」になってしまうのです。

上司や管理監督者の役割は正しいことを言うのではなく、
部下の心を変化させること。

「正しいことを言う=教育」ではないことに上司の側が気づけるか?が
新入社員を育てる上での初めの一歩になろうかと思います。

 

心理カウンセラー 小松 久俊

 

セミナー情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<好評につき追加開催!> 30代のミドルマネージャーに火をつけろ!
——————————————————————–

多くの企業にとって、優秀なリーダーを育てていくことは
重要な経営課題の1つといわれていますが、
その取り組みに満足している企業の割合は低いのが実態です。

例えば、
プレイヤーとしては優秀だがリーダーとしては物足りない、
部下を潰してしまう、視野が狭く自分の領域にしか興味を持たない、
評論だけで自ら行動を起こさない、などです。

これらの課題は、部下やチーム全体の生産性に悪影響を与え、
特に社員数が100名を超えた段階から
顕著に現れはじめるといわれています。

リーダーシップの資質が大きく変わってきていると
いわれる現代では、どのような役割がリーダーに
問われているでしょうか?

本セミナーでは、その内容と強化方法等について、
最新の科学と事例を交えてご紹介をします。

 

【内容】
1.ミドルマネジャーにおきている症状、ストレスとは何か
2.こんなミドルマネジャーが組織と部下をつぶす
3.コミュニケーションの質が変われば組織風土が変わる
4.次世代リーダー育成につかえるアクションロジック
5.リーダーシップの視座を高めるためのU理論の実践
6.一枚岩になるためのビジョンの創り方
7.ミドルマネジャーを育てるステップと体制
8.ミドルマネジャーと組織の変革事例の紹介

 

【開催日時】2017年6月15日 (木) 14:30~17:30(開場14:00~)

 

【開催場所】日本経営セミナールーム
りんかい線、東京モノレール「天王洲アイル駅」徒歩5分

 

【参加費】無料

 

<< お申込み・詳細はこちら >> https://goo.gl/kbHejM

 

—☆PR☆———————————————————
ストレスチェックトータルサポート
のりかえ・新規 基本料初年度無料キャンペーン実施中(6月30日まで)
詳しくはこちら⇒ http://futsu.jp/stresscheck2017/

===========================================

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:株式会社fUTSU Lab.(ふつうラボ)
URL: http://futsu.jp/

〒101-0048 東京都品川区東品川2-2-20 天王洲郵船ビル22F
TEL:03-5781-0360 / FAX:03-5781-1851 / Mail: [email protected]

配信先の変更、配信の中止は下記よりご連絡ください。
[email protected]

※本メールマガジンの記事を複製、転載することを禁じます。
著作権は株式会社fUTSU Lab.に帰属します。

関連記事

  1. 2017.09.01号 パワハラが発生しやすい職場と発生しにくい職場の…

  2. 2017.07.14号 自分をコントロールするちょっとしたコツ

  3. 2017.04.04号 社員の声を聞くことがいちばんの近道

  4. 2016.07.05号 すべての部下と良好なコミュニケーションを取るの…

  5. 2017.09.21号 パワーハラスメントを発生させない職場作りのポイ…

  6. 2017.06.27号 ストレスを軽減する方法とは